翻訳と辞書
Words near each other
・ アルジュベタ
・ アルジュレス・ガゾスト
・ アルジュレス・シュル・メール
・ アルジュレス=ガゾスト
・ アルジュレス=シュル=メール
・ アルジュン・アパデュライ
・ アルジュン・アパドゥライ
・ アルジリック層
・ アルス
・ アルス (カザフスタン)
アルス (出版社)
・ アルスエレクトロニカ
・ アルスク
・ アルスタノサウルス
・ アルスタハウグ
・ アルスター
・ アルスター (曖昧さ回避)
・ アルスター (長野県)
・ アルスターの赤い手
・ アルスターグランプリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルス (出版社) : ミニ英和和英辞書
アルス (出版社)[やしろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出版 : [しゅっぱん]
  1. (n,vs) publication 
出版社 : [しゅっぱんしゃ]
 【名詞】 1. publisher 
: [はん]
 【名詞】 1. edition 2. version 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

アルス (出版社) : ウィキペディア日本語版
アルス (出版社)[やしろ]


アルスARS)は、かつて日本に存在した出版社である。アルスはラテン語で「芸術」の意で、北原白秋の弟(三男)・北原鐵雄1887年-1957年)が創立者かつ代表者。雑誌『カメラ(CAMERA)』や北原白秋の詩集などの単行本も刊行した。
== 概要 ==
前身は1915年(大正4年)創立の和蘭陀書房で、雑誌『ARS』を刊行していた。1918年(大正6年)に社名をアルスとして創立。
主として文学書や美術書を出版。戦前・戦後に渡って代表的なカメラ・写真専門誌であった月刊「カメラ(CAMERA)」を発行したことでも知られる。またアルスを退社した北原正雄(鉄雄らのいとこ)は玄光社を興し、斎藤鵠兒編集による『写真サロン』を創刊した。
また、『アルス最新写真大講座』などの講座シリーズも刊行した。1924年12月、『西洋音楽講座』(全6巻)の刊行を始め、以後『大美術講座』、『婦人講座』、『文化大講座』のほか、『建築大講座』、『電気工学』、『機械工学』、『自動車』、『土木工学』、『鉄筋コンクリート工学』など工学系の分野にまで及んだが、それらが出版事業の中心となることはなかった。
他に、1927年昭和2年)から刊行された「日本児童文庫」シリーズが、菊池寛企画の興文社刊行「小学生全集」と競合し、訴訟・中傷合戦となったことでも知られている。
戦時中の出版統制により、アトリヱ社(代表者は四男の北原義雄)と合併して、北原出版株式会社となった。戦後は社名をアルスに戻し、美術雑誌「アトリヱ」を復刊。1951年昭和26年)にはアトリヱ社を再び分離独立させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルス (出版社)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.